キーマン・レイコ
DATA:
2009年5月15日金曜日
相方のお母さんの手術で北海道にいる間、 相方のおばさんにあたりちょうど病院がある室蘭に住む、 レイコさん家に泊まらせてもらっていた。
事前に相方から、軽くジャブは入れられていた。 「レイコさんはキーマンだから気を付けて」
始めて顔を合わせた時からこうであった。 「はじめまして〜、レイコですぅ〜、いらっしゃ〜い、歓迎してないけどっ」 「なんちてネ 」
すべてがそのように進められていくのであり、 しかしわたくしはそんな感じの人が大好きなので、 レイコさんレイコさんと慕っていた。 あんまり喋り上手じゃないわたくしと相反して、 めちゃくちゃマシンガントークかますところも、 気を使わずにすみとてもありがたいことであった。
そのキッツイ性格上、”キーマン”であるのだろうか? そう思っていたのだが、 キーマン・レイコの実力を発揮したのは、 とある珈琲専門店にはいった時であった。
「ヨォコは酸味があるのが好きだからモカを」 「俺は、すいませんが珈琲飲めないんで紅茶ください」 「私はアメリカンよろしくね?」
ウェイターが言う。 「私共の店ではアメリカンはお出ししておりません」
レイコさんが言う。 「あら、そうなの? じゃあブレンドで」
しばらく経ち、 ブレンド、モカ、紅茶を運んできたウェイター。 レイコさんが言う。 「お湯、もってきてくださる?」
お湯を持ってくるウェイター。 ブレンドにお湯を混ぜて、 無理矢理アメリカンにするレイコさん。
で、レイコさんが店内に響き渡る大きな声で叫ぶ。 「マッズー!!」 「ちょっと、ウェイターきて、ウェイター早く!!」
駆け寄ってきたウェイターにレイコさんが言う。 「これ、すっごくマズイんだけど?」 ウェイターが言う。 「はぁ・・・」 そしてレイコさんが言う。 「はぁじゃないでしょ、はぁじゃ?」 「お口に合いませんでしたかでしょ?」
相方とわたくしはだんまりを決め込んだ。
レイコさん、 あぁ、レイコさん。 キーマンの意味がその珈琲専門店で改めて分かりました。 お母さんに気に入られるより彼女に気にいられなければ、 きっと2人の結婚はウマく進まないことでしょう。
北海道からの帰り空港まで送ってくれ、 大量の土産や商品券まで持たせてくれ、 「もう来ないでね! ウソだけど 」 と笑顔でレイコさん。
そんなレイコさんが大好きですが、 絶対敵にまわしたくないなと思いました。 懐に飛び込まなければ懐に。 それが人生の処世術。
|